職場恋愛

職場恋愛には向いてる人と向いてない人がいる!それぞれの特徴を解説します

これまで、職場恋愛をテーマに何度か記事を書いてきました。

私自身が現在職場恋愛をしており、出会いが少ない人には絶対に視野に入れてほしい出会いの場でもあります。

ですが実は、社内恋愛には向いてる人向いてない人がいるのです。

今回は、それぞれの人の特徴について解説していきます。

私が実際に、自分の職場で職場恋愛をしている人たち・職場恋愛がきっかけで結婚した人たちを観察し、感じたことを元に書いていきます。

  • 向いてる人=長続きしやすい、結婚につながりやすい
  • 向いてない人=短命で終わりやすい、仕事に悪影響を及ぼしやすい

職場恋愛に向いてる人の特徴4つ

恋愛と仕事のけじめが付けられる人

職場に恋人が居ても仕事に集中できるかどうかは、社内恋愛をする上でとても重要です。

仕事もきっちり、恋愛もきっちりと切替が上手な人は、社内恋愛に向いていると言えます。

けじめをちゃんと付けられる女性は、仕事中に彼と会話するときには、周りが不快に感じないくらい自然なやり取りをするのです。

 

秘密の恋愛でも楽しめる人

誰かと付き合えば「周りに話したい」「秘密にしておけない」という人もいるでしょう。

ですが、社内恋愛をうまく続けるコツは『周りにバレないこと』だと別の記事で語ってます。

社内恋愛がバレない方法って?隠し通すために気を付けるべき6つのポイント「仕事中に会える」「仕事にハリが出る」など、社内恋愛にはメリットが多くあります。 ですがもし社内の人にバレてしまったら、噂が流れて...

なので秘密の恋愛でも楽しめる人、「秘密だからこそドキドキして良い!」と思える人は社内恋愛に向いてます。

 

誰に対しても分け隔てなく接することができる人

仕事中の会話やコミュニケーション力は、同じ会社で働く彼にもよく分かってしまう部分。

彼に対しての態度が良くても、他の人に対しての態度が良くなければ、それが彼の耳にもいずれ届くことになります。

ですから、苦手な人と話すときも嫌な顔をしない男性と女性で態度が変わらない人は、社内恋愛で長続きするでしょう。

 

周りの声よりも自分の気持ちを大事にする人

同じ会社に居れば、彼に関する良いうわさはもちろん、悪いうわさまで耳にしてしまうことは当然あります。

それでも自分の好きな気持ちを大事にできる人は、彼からも同じように大事にされます。

周りの声に惑わされない、あくまでも自分の気持ちを貫くことが社内恋愛では大事になりますね。

 

職場恋愛に向いてない人の特徴4つ

感情コントロール・切替が苦手な人

もし恋愛で何かトラブルが生じたときに、その感情を仕事に持ち込んでしまうような感情のコントロールが苦手な人は、社内恋愛には向きません。

周りが気付いてしまうくらい彼への態度が素っ気なくなったり、感情的になる可能性が高いからです。

また、仕事中なのにイチャイチャしたり、周りが不快に感じてしまう内容の話をする人もNGです。

職場はあくまでも仕事をする場所

男性よりも女性の方がこのような状態に陥りやすいので、注意が必要です。

 

恋愛していることを周りに話したがる人

女性なら誰でも、彼氏が出来れば周りに話したくなりますよね。

ですが、社内恋愛の場合は話さないのが賢明です。

特に『〇〇さんのことが気になってる』とか『〇〇さんと今付き合ってるの』など、恋愛の進捗状況を密に周りに話してしまうような恋愛脳女性は、社内恋愛に発展しても短命で終わってしまう傾向があります

さらに、話した相手まで仕事に支障をきたす可能性もあるのです。(話すときに気を使ってしまうなど)

もちろん、話しておけば周りがフォローしてくれるというメリットもありますが、同じ職場内ではデメリットの方が多いということも知っておこう。

 

嫉妬しやすい人

彼が仕事中に他の女性と話すタイミングはたくさんあります。

場合によっては、打ち合わせのために2人で食事に行くなんてこともあるかもしれません。

その度に嫉妬してしまっては、彼との関係は続きません

その前にあなたの精神が持たないはずです。

だからといって「他の女性と話されないで!」なんて自分勝手なことは言えないですよね。

社内恋愛は正直、嫉妬の嵐。ですが、すぐに嫉妬してしまう人は彼のことを信用していないともいえます。

 

周りの声に影響されやすい人

もし彼に関する悪い噂が流れてきたときに、「やっぱり彼にしなければ良かった」と周りの声にすぐに影響されやすい人は、職場恋愛には向きません

会社でのポジション・周りの評価は確かに大事なもので参考になることもあります。

しかし、周りはあることないこと好き勝手に言うものです。

彼自身の立場にならないと分からない、実は奥深い事情があるのかもしれない。

周りの声に影響されて気持ちが冷めるくらいなら、社内の人と付き合うべきではありません。




さいごに

職場恋愛に向いてる人・向いてない人の特徴についてまとめます。

それぞれの特徴についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

実際に今回紹介した「向いてない人」の特徴がある人は、私の職場でも短命に終わってしまう人だったり、その後の人間関係がギクシャクしたりと良いことがありません。

職場恋愛を今している人、これからしようと思ってる人は、参考にしてみてくださいね。

 

関連記事