結婚への道

将来結婚を考えるカップルにとって大事な4つの相性とは

恋愛がうまくいくかどうかというのは、「2人の相性」が重要になってきます。

特に将来結婚を考えれば、長い間ずっと一緒に居ることになりますからなおさらです。

相性といっても様々ありますが、今回は特に重要な4つの相性についてご紹介します。

結婚を考えるカップルにとって大事な4つの相性

金銭感覚の相性

金銭感覚というのは、将来的に結婚を考えると重要になってくるもの。

この感覚のズレは、恋愛感情に関係なく嫌悪感を抱いてしまう原因となります。

例えば男性は、
『毎日1000円分の昼食が当たり前』
『高い商品でも迷わず即大量購入』

女性は、
『お昼は毎日手作り弁当』
『高い商品は慎重に選んでから買う』
『節約大好き』
という状態だとします。

女性は男性に対して「もしかして浪費家?」と思い、男性は女性に対して「ケチだな」と思うことになります。

この場合、女性はお金の管理に頭を悩ませ、男性は窮屈な生活を強いられることになるでしょう。

多少違うくらいであれば問題ありませんが、明らかに金銭感覚がズレてるなと感じるのであれば、今後のお付き合いを考える必要があります。

 

食事の相性

食事は生活していく上で欠かせないものなので、この相性が合わないと共に生活していくことが難しくなります。

食事の相性の例
  • 好きな食べ物・嫌いな食べ物
  • 和食か洋食か
  • 朝食はパン派かご飯派か
  • 濃い味か薄い味か
  • お米は固めか柔らかめか

『2人とも好きな食べ物』が多くあるカップルは、食事のメニューを決めるのに時間が掛からないので、料理をする方は楽ですよね。

そして嫌いな食べ物も一緒という状態はさらに好ましいです。嫌いなものが同じであれば、必然的にそれを避けることができます。

一番残念なのが、女性は好きだけど男性は嫌のような場合。

こういった食べ物がたくさんあるカップルは要注意。食事面で頻繁に喧嘩をすることになります。

そして、食べ物の嗜好だけでなく、食べ方などのマナーに関しても大事

例えば、クチャクチャ音を立てて食べる行為を嫌う人は多いと思います。

男性が音を立てて食べるような人で、女性がそれを嫌う場合、一緒に食事するのが嫌になるはずです。




生活リズムの相性

生活リズムの相性の例

朝型か夜型か

休日は外で遊ぶか家で過ごすか

生活リズムの相性が合わないと、2人で一緒に過ごす(楽しむ)時間が少なくなるので、なんのために一緒に居るのか分からないという状態になりやすいです。

相手の生活リズムに合わせたとしても、合わせた側がストレスを感じやすくなります。

この相性が最初から合っているカップルは、ストレスを感じることなくお互いが心地良い状態で一緒に過ごす時間を作ることができます。

 

精神的距離感の相性

精神的距離感の相性

どのくらいの頻度で会うか

どのくらいの頻度で連絡するか

2~3日に1回会うのが丁度良いと感じる人も居れば、1週間に1回会うのが丁度良い人がいるでしょう。

連絡は毎日するのが当たり前な人もいれば、1週間に1回で十分、と思う人もいますね。

人それぞれですが、お互いが心地良いと感じる頻度が同じであれば、距離感の相性はピッタリです。

この距離感が合う人とは、結婚してもうまくやっていけます。

逆に合わないと、どちらかが孤独を感じてしまったり、窮屈に感じてしまうことになります。

 

さいごに

将来結婚を考えるカップルにとって大事な4つの相性についてまとめます。

  1. 金銭感覚の相性
  2. 食事の相性
  3. 生活リズムの相性
  4. 距離感の相性

長続きするカップルや、結婚後も仲良しで居られるカップルは、これらの相性が良い傾向があります。

ただし相性が合わないからといって、結婚すべきではないということはありませんし、100%うまくいかないわけではありません。

相性が合わないなりに、どうやったらうまく生活していけるかを一緒に考えられる相手なのかも考えてみよう。

 

関連記事

女性の行動が大事!交際1年以内に幸せな結婚するための方法 20代後半に差しかかると、恋愛期間を設けるよりも早く結婚したい願望が強くなると思います。 しかし現実は、3年付き合...
結婚するつもりかすぐに分かる!相手の男性が本気かどうかの見分け方「最近いい感じの男性がいる」 「熱心にアプローチされてる」 「付き合ったけど本気なのか遊びなのか不安」 そんな風にお悩みの方へ...