「好きすぎて辛い」
「いっそ嫌いになって楽になりたい」
好きな相手ができても、いろんな事情によってその気持ちのままに突き進めない恋愛ってありますよね。
人を好きになるのはいいことだけど、辛すぎていっそ嫌いになりたいと思ってしまう女性も多いと思います。
そんな女性のために好きな人を嫌いになる方法について、私の経験談を少し交えて伝授していきます。
なぜ嫌いになりたいの?

せっかく好きになった男性をなぜ嫌いになりたいのか、その理由を見てみましょう。
振られてしまったから
これが一番多い理由なのでは。振られてしまった相手を嫌いになりたい・忘れたいと思うのは当然のこと。
「振られた」「傷つけられた」という事実があっても、1度好きになった相手をすぐに嫌いにはなれないものです。
彼女持ちや既婚者男性を好きになったから
「好きになった相手が彼女持ちor既婚者だった」もしくは「彼女持ちor既婚者なのに好きになってしまった」
私もそんな経験があります。(前者の方)
すごく魅力的な男性がいて、いつも優しく話しかけてくれました。「もしかして私に気があるのでは…?」そんな期待を持ったすぐ後に、既婚者だということを知りました。
既婚者の男性って妙に色気があって頼り甲斐があるから、ついつい惹かれてしまうんですよね。よくよく考えると、愛する奥さんがいるからこその余裕と魅力なのでしょう。
職場の男性を好きになり仕事に支障がでるから
好きな男性が職場にいると、「仕事のモチベーションになる」「毎日会えて幸せ」といったメリットがある一方、「仕事に支障が出てしまう」というデメリットも存在するんですね。
最初は良くても、一緒に過ごす時間が長くなって好きな気持ちが大きくなればなるほど、デメリットな面が浮き彫りになっていくものです。
- 自然体な自分で居られない
- 本領が発揮できない
- 好きな人の前で上司に怒られたらどうしようと不安になる
- 好きな気持ちを悟られたくなくて、逆に不自然な態度になる
- 前までは強かった自分が、好きな人ができたことで急に弱くなる
- 他の女性社員にヤキモチを妬く
これは私が職場の男性を好きになってしまったときに、抱えていた悩みです。
本当に辛くて、どうやったら嫌いになれる?そればかり考えてました。

好きな人を嫌いになる方法

1度好きになった相手のことを嫌いになるのは簡単ではなので、それなりの方法を試してみる必要があります。
どうやったら嫌いになれるのか、私が実際にやってみて効果があった方法を教えます。
悪い面を書き出してみる
「恋は盲目」という言葉あるように、好きになると相手の良いところばかりに目が行って、悪い面を無意識に見落としていたりするものです。
「笑顔が素敵」「誰にでも優しい」例えばそんな人だったとしても、男友達同士の会話では口調がキツかったり、周りからの評価を聞いてみるとあまり良くなかったりします。
彼氏や旦那さんなど長く付き合っていく相手として見たときに、あなたにとっては案外NGな相手かもしれませんよ。彼と普段関わっている人たちに話を聞いてみるのもいいです。
あえて深く関わってみる
男女問わず、ミステリアスな相手には魅力を感じやすいもの。
相手のことをまだよく知らない状態なら、相手の表面だけを見て好きになっている可能性があります。
ここはあえて、もっと踏み込んで相手のことを知ってみましょう。
「実は虫が苦手だった」
「アクティブなアウトドアタイプかと思ってたけど、インドアだった」
「末っ子で頼られるより頼りたい・甘えたいタイプだった」
例えばこんな意外な面を知ると、恋愛感情よりも友達としての親近感を覚えるようになるかもしれません。
彼よりも魅力的な人を探す
今は、彼のことしか見えていない「この人じゃなきゃダメ状態」かもしれませんね。
その状態から脱するには、彼よりも魅力的な人を「自分から」探すことが大事です。
あなたが思っている以上に、あなたが好きになる得る対象の男性はたくさん居ます。腐るほどいるんです。
休日は色んな場所に出かけて、色んなものに触れて、色んな人に出会う。
そうしていると、「彼のことが好きな辛い感情」はとてもちっぽけなものに思えるはずです。
魅力的な人は、男性に限らず女性だとしても効果的ですよ。
さいごに

「好きな人を嫌いになる方法」についてまとめてみます。
- 悪い面を書き出してみる
- あえて深く関わってみる
- 彼よりも魅力的な人を探す
「嫌いになる」とまでは行かなくても「好きな気持ちを忘れる」くらいになるには効果的です。特に彼よりも魅力的な人を探すのがおすすめ。
「男なんていくらでも居る」
このことに気づくことが、1つの恋を忘れるためには一番大事です。ぜひこの3つを実践してみてくださいね。
関連記事

