男性の音信不通は、いろんな原因によって起こります。
その原因について、「連絡を取らなくなる男性の心理」の記事では主に、男性心理にフォーカスしてご説明しました。
しかし実は、女性側が原因で起こる音信不通もあるのです。むしろ、ほとんどの音信不通の根本はここかもしれません。
ということで今回は女性側にフォーカスしまして、音信不通にされる女性の特徴についてご紹介します。
音信不通で別れたことがある人は、また同じ失敗を繰り返さないためにも最後まで読んでみてくださいね。
音信不通にされる女性の特徴
音信不通にされる女性には、おもに以下の4つの特徴があります。
- 自分の話ばかりする
- 催促が多い
- 1人の時間が充実していない
- 依存性が高い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自分の話ばかりする

音信不通にされる女性は、男性とお喋りするときに自分の話ばかりしてしまう傾向があります。
自分の話ばかりをする人には、相手の話を聞くのが下手だという特徴もあります。
周りにこんな人はいませんか?
- 話を聞いて欲しかったのに、いつの間にかその人の話に切り替わった
- こちらから電話をかけたのに、その人から話し始める
- その人にとって興味がない話だとリアクションが雑
このような女性だと、男性は連絡をするのがだんだんストレスになっていきます。
女性は歳を重ねるほど、このような傾向が強くなるので注意が必要です。
男性は異性に対しては特に、相手の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい願望が強いので、「話を聞いてくれる女性の方がいい」という風になります。
催促が多い

催促が多い女性は、めんどくさい女のレッテルを貼られている可能性があります。
特に男性が嫌う『3つの催促』についてそれぞれ説明します。
連絡の催促
- メッセージ見てる?
- なんで返事くれないの?
- チラッ(物陰から覗くLINEスタンプなど)
LINEやメールでやり取りをするとき、男性は女性から返事を催促されることを嫌います。
こういった連絡ツールは、男性にとっては最低限のやり取りができればOKな場合が多いため、面倒なやり取りが苦痛になります。
男性からしたら「そのうち返事をしようと思ってた」という場面も多いため、そこで催促されてしまうと、その気持ちすらなくなって、だんだん連絡がなくなる…というパターンになります。
デートの催促
- いつ会えるの?
- そんなに仕事忙しいの?
男性は基本的に、恋愛よりも仕事優先です。仕事あっての恋愛というのが正しいかもしれません。
この優先順位を逆にすることはできないので、仕事が忙しいときに「いつ会えるの?」とか「仕事いつ終わるの?」などと送っている女性は要注意。
そのつもりはなくても、男性にとっては催促されている気分になるのです。
仕事中でなかったとしても、ときには彼女の存在を忘れて自分の時間を優先させたいときもあるのです。
結婚の催促
- いつ結婚するの?
- 友達はもう結婚して子供もいるんだよ?
女性には、「○○歳までには結婚して子どもを産みたい」など結婚に対しての理想があると思います。
ですがそれを叶えられるかどうかは相手の男性次第。
男性が結婚を決める時はそれなりの覚悟が必要になり、自分のペースを女性に乱されるのを嫌います。
そのため、催促されると「もう少し待ってくれ…」となってしまうのです。
女性の理想や気持ちを優先させると、それが態度や言葉にも表れて男性を追い詰めることになります。
結果的に、プレッシャーに負けて連絡が来なくなる…ということが起こります。
そうならないための方法については、こちらの記事が参考になると思います。

1人の時間が充実していない

1人でも楽しめる時間が少ない女性は、音信不通にされる可能性がとても高いです。
なぜなら、彼氏との時間を優先するから。
「男性が連絡したくないときに、女性が連絡を取りたがる」ということが頻繁に起こります。
恋愛はお互いの存在ありきですが、お互いが四六時中相手のことを考えているわけではありません。
仕事に没頭している時間もあり、自分が好きなことを楽しんでいる時間もあります。
特に男性は自分の時間(友達と遊ぶ時間も含む)を優先しやすい傾向があるので、それに合わせられない女性は男性からの連絡が少なくなるのです。
依存性が強い
- 「彼氏」という存在が居ないと不安になる
- 彼とはいつも連絡を取りたいし繋がっていたい
このように依存性が強い女性は、音信不通にされやすいです。
「自分に自信がない」「してもらうのが当たり前」「寂しがり屋」「自分の気持ちが第一」といった特徴もあります。
「彼氏」という存在によって、それを解消させようとするのです。
男性は最初は許せても、付き合っていくうちに重く感じるようになります。それが音信不通の原因になります。
さいごに

音信不通にされる女性の特徴をまとめてみます。
- 自分の話ばかりする
- 催促が多い
- 1人の時間が充実していない
- 依存性が強い
ということでしたが、いかがでしたか。もし当てはまっているものがあれば、今すぐ変える努力が必要です。
自分では自覚していなくても「客観的に見たら実はそうだった」なんてこともありえますから、自分自身を見つめ直してみることも大切です。
LINEのやり取りなら、トーク履歴などで自分のメッセージ内容を見返すことができるので、あなたの連絡傾向を分析してみるといいかもしれませんね。
おすすめの関連記事


