長続きの秘訣

どんな行動をするべき?彼氏が音信不通になったときの注意点と対処方法

先日の記事で、男性が音信不通にする心理についてご説明しました。

今回はそれを踏まえた上で、彼氏が音信不通になったときに注意すべきこと・対処方法についてご説明します。

順序立てて丁寧に書いていくので、参考にしてみてくださいね。

彼氏が音信不通になったときの注意点

連絡の催促をしないこと

彼氏から返事がなかなか来ないとき、こんなメッセージを送ってしまう人はいませんか?

なんで無視するの?
ねぇ、返事してよ!!
おーーい

このメッセージ攻撃を見て男性が感じるのは、「重い」「面倒くさい」「放っておいてくれ」です。

例え相手が好きな彼女だとしてもこのように感じてしまいます。

内容は見てるけど、なんて返事をしたらいいか分からず放置したり、仕事が忙しくて返す余裕がないという可能性が高いです。

それなのにしつこく返事を催促されれば、返事をしようと思っていたとしても、さらに返事をしづらい状況に変わります。

そもそも男性にとってのLINEやメールは基本的に、要件があるときだけに使うもの

どちらかというと電話をするか、直接会ったときに仲を深めたいと思っています。

なので、決して催促などしないよう気を付けよう。

 

彼氏との連絡に執着しないこと

彼氏から急に返事が来なくなったとき、女性が陥りやすい状況を書いてみます。

ある日、急に彼から返事が来なくなった。
「あれ、今日はまだ返事来ないな~。夜には来るよね。」

夜になっても返事はない。
「明日になればさすがに来るでしょ」

明日になってもその次の日になっても連絡はない。
「さすがに遅すぎる」
とパニックを起こして、なぜ連絡が来ないのか毎日毎日考える。
仕事も疎かになり、食事も喉を通らない。

男性に比べて女性は、仕事中でも恋愛のことばかりを考えてしまいます。

なので、ほんの短期間でも連絡が取れなくなっただけで騒ぐのです。

その結果として、返事を催促したり、感情的に怒って自分から別れをほのめかす自爆という行動を起こします。

それが恋愛に失敗しやすい女性の行動です。

【自爆とは?】彼氏が音信不通になったときに一番やってはいけないNG行動男性が音信不通になったとき、一番やってはいけない行動って何だと思いますか? 女性がやってはいけない行動…それは「自爆」です。 ...

では、どうしたらいいのか?その道標を以降に書いていきます。




男性が音信不通になったときの対処方法

こちらもしばらく放っておく

待つのではなく、放っておく。彼の存在を忘れる。まずはこれに限ります。

相手が音信不通ならこちらも同じ行動をとります。

そしてその間は何をするか…?

自分磨きをしましょう。

会えないのは寂しいけど、こんなときこそ自分の時間も大切にしないとだよね。久々に友達に会いたいし、読みたい本もいっぱい。ダイエットもしたいし、料理の腕も磨こう。将来のために資格の勉強するのもいいな!

自分のためになる、かつ夢中になれることを実践してみるのがおすすめ。

どんな自分磨きが必要?彼から愛され続けるための自分磨きとは好きな人、もしくは恋人が居る人へ。 自分磨きはしていますか? 素のあなたを好きだと言う男性もいると思いますが、何の変化もない...

 

時間を置いてから短いメッセージを送ってみる

しばらく経っても連絡が来ないようであれば、1~2度だけメッセージを送ってみましょう。

それも、思いやりがあって相手の負担にならないシンプルで短く読みやすい内容で。

決して連絡が来ないことに対して責める内容ではなく、さらっとしたメッセージを送るようにします。

(例)
「お疲れ様。無理しすぎないようにね」
「今度気分転換に〇〇に行こう」

男性は少なからず、自分が音信不通にしていることに罪悪感があります。

相手のことが好きであるほど、申し訳ないと思っています。

だからこそ、なかなか連絡ができないのです。

そこで、あなたから久々にきたメッセージが責めるものではなく、いつも通りのシンプルな内容なら、連絡するハードルが格段に下がりますよね。

彼氏の気持ちになって行動できるかどうかが、今後のお付き合いを左右するのです。

 

最終の決断をする

メッセージを送ってもしばらく(3ヶ月以上)返事がないようであれば、彼が今後もお付き合いを続けようと思っている可能性はとても低いです。

率直に言いますが、あなたに原因がある訳ではなく、彼があなたのことをそこまで好きではないのです。

その後にどう行動するのかは、あなた次第になります。

方法その① 別れる覚悟で次へ進む

「彼を失ってもいい」という勇気を持って次の道へ進みます。

そしてその後、二度と自分からは連絡を取らないという強い意志を持つことが大切です。

こちらから一切連絡を取らずにフェードアウトしましょう。

「去る者追わず、来るもの拒まず」です。

 

方法その② 白黒決着をする

上記は別れる覚悟でフェードアウトするのに対して、こちらは別れる覚悟でぶつかっていく方法になります。

「うざい」「重い」「嫌い」と思われるのを覚悟で向こうが返事をしてくれるまで連絡を取ります。

ようやく連絡が取れるようになったら、お互いの今後について話し合ってみましょう。

ここで大事なのは、「中途半端な気持ちでぶつかっていかないこと」「感情的にならないこと」です。

失う覚悟で冷静に話し合いましょう。

そうすれば、彼の本当の気持ちが見えてくるはずです。

かなり思い切った方法になるので、これを出来る女性は少ないと思います。

しかし白黒はっきりしないと次へ進めない女性にとっては、こういった行動も時には必要になります。




方法その③ 期待をせずに待ち続ける

「あんなに好きだったのに、失うなんて無理」
「少しでも戻ってくる可能性があるなら待ちたい 」

そんな女性も、もちろん居るでしょう。

確かに戻ってくる可能性があるというのも事実です。

なので「彼しか考えられない」という人は、待ってみるというのも選択肢の1つです。

ただし、期待をせずに待つことを心がけることです。

彼の存在だけに囚われて、毎日を過ごすようなことはしないようにしよう。

 

直すよりも見極めることが大切

男性の音信不通は直そうと思って直せるものではありません。

直そうとするから、逆にダメージを与えて最終的に別れることになってしまうんです。

それよりも、その男性を見極めるようにしてください。

その人があなたにとって本物なのかどうかを。

本物であれば、ずっと放っておくようなことはしません。

なんだかんだ、あなたのことを大切に思っているので、そのうちフラーッと帰ってくるものです。

 

さいごに

男性が音信不通になったときの注意点と対処方法についてまとめてみます。

  • 連絡の催促をしないこと
  • 男性との連絡に執着しないこと
  • こちらもしばらく放っておく
  • 時間を置いてから短いメッセージを送ってみる
  • 最終の決断をする

「男は音信不通にする」「男はこういうものだ」という法則を知っておけば対処がしやすいですし、心に余裕が生まれます。

そして男性は、心に余裕がある女性に惹かれやすいのです。

 

関連記事

連絡来なくなっても仕方がない?音信不通にされる女性の特徴とは男性の音信不通は、いろんな原因によって起こります。 その原因について、「連絡を取らなくなる男性の心理」の記事では主に、男性心理にフ...
音信不通といえる期間ってどのくらい?彼氏の音信不通を見極めるポイント今まで普通にやり取りしていたのに、突然連絡が来なくなったら不安で仕方ないですよね。 「これって音信不通なのかな・・・?」と頭を悩ま...

 

恋愛上手になるために読みたい本

created by Rinker
¥1,144
(2023/12/08 14:47:40時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,430
(2023/12/08 14:47:41時点 楽天市場調べ-詳細)