好きな人にそんなことを言われたら、「私のこと何とも思ってないのかな?」とショックを受けますよね。
でも実際は「あなたを意識しているから」「あなたが好きだから」という理由でそう言ってくることも考えられます。
今回は、「彼氏作りなよ」と言う男性心理、そして「彼氏作りなよ」と言われたときの上手な反応の仕方についてご紹介します。
「彼氏作りなよ」と言う男性の心理
「彼氏作りなよ」という言葉の裏側には色んな心理が隠れていますが、大きくこの2パターンに分かれます。
- 実はあなたのことが好き、または気になる
- あなたのことが好きではない(あなたに本当に彼氏が出来ればいいなと思っている)
それぞれどんな心理なのか、詳しく説明しますね。
実はあなたのことが好き(または気になる)

まずは、あなたのことが好きな場合の心理について。
「彼氏作りなよ」と言ってくるということは、あなたに少なからず気があるということ。このパターンが圧倒的に多いといえます。
心理① あなたの反応を確かめてる
落ち込んでいるか?しょんぼりしているか?
あなたがどんな反応をするか、どんな表情をするかで、自分のことをどう思っているか探ろうとしています。
あなたのことが好き(または気になる)けれど、素直になれなかったり、気持ちを確かめる勇気がないのです。
心理② 「私が好きなのはあなた」という言葉を待ってる
どんな反応が返ってくるのかな?と思いながらも、一番望んでいる返事はコレ!
「私が好きなのはあなただから」
そんなにうまく行くはずないと分かっていながらも、心の奥底ではあなたがそう言ってくれることを期待してます。
実はお互い好き同士なのに、「彼氏(彼女)作りなよ」と言い合っている男女に多いパターンですね。
相手もフリーなのに頻繁に言ってくるなら、実はあなたのことが好きだと考えていいかもしれません。
心理③ 好きな気持ちがバレたくない
実は好きだけど、その気持ちがバレたくないという心理。
「今の関係を壊したくない、今の距離感を保ちたい」
「もし気持ちがバレたら、このままでは居られなくなる」
こんな気持ちでいることが考えられます。
好きだからこそ、「他の人と幸せになってほしい」と思ったり、「カレカノの関係よりは友達のままでいたい」という男性もいるのです。
「彼氏作りなよ」と言えば、自分があなたに興味がないことをさりげなくアピールできますからね。
あなたにしか言っていないなら脈あり
ここで1つの見極めポイントですが、その男性が「彼氏作りなよ」とあなたにしか言ってない場合は、実はあなたのことが好きな可能性がかなり高いです。
逆に、他の女性も言ってるようであれば、本命ではないと考えていいでしょう。
あなたのことが好きではない

続きまして、あなたのことを好きではない場合の心理です。
あなたのことが好きなパターンがほとんどですが、中には純粋に「彼氏を作ってほしい」と思って言っているパターンもありえます。
もし当てはまる場合はガッカリするかもしれませんが、後半では彼があなたを意識するような上手な反応の仕方も紹介するので安心してくださいね。
心理① 単純にあなたのことを心配している
これは言葉通りの意味。いつまでも彼氏を作らないあなたのことを心配しています。
異性というよりも、友達からの言葉。または、あなたを妹のように思っている兄目線の言葉かもしれません。
自分のことを好きだとは気づいていないのでしょう。
あなたと彼が友達として長い付き合いの場合に当てはまりますね。
心理② 自分には彼女がいることをアピール
自分には彼女がいる、または女性に飢えておらず、作ろうと思えばいつでも作れることをアピールしています。
あなたの恋愛を心配するくらいの余裕があるということです。
「自分の恋愛話がしたい」「彼女の自慢をしたい」という心理もあります。
心理③ 自分のことを諦めてほしい
あなたの気持ちを知っている場合は、この可能性が高いです。
好きだと分かっていて、自分もあなたが好きなのに、「彼氏作りなよ」なんて普通は言いません。
「気持ちに気付いているのにそんなこと言うなんて…」と傷つけることになるのは分かるはずですから。
本当に諦めてほしいからこその言葉ですね。
「彼氏作りなよ」と言われたときの上手な反応の仕方

前半では心理について説明しましたが、後半では上手な反応の仕方について。
『あなたの気持ちがさりげなく伝わる言動をする』というのがポイントになります。
落ち込む・ショックを受ける
落ち込んだりショックを受けるときに、心の中だけでなく、表情や言動にもさりげなく出してみましょう。
本当に落ち込んでるんだな…ということが明確に伝わります。
返答に困っている感じも効果ありです。
逆にチャンス!「あなたは作らないの?」と聞く
「彼氏作りなよ」とあなたが言われたときに、落ち込みながらも「もしかして私に気があるのかな」と少しは期待を持ったのでは?
それと同じで、「あなたは作らないの?」と言われたら相手も思うはずです。
そのときの反応の仕方で、相手の心理が分かるかもしれませんよ。
返されたことが意外で動揺している感じだったら、あなたに気がある可能性がとても高いです。
一緒に遊べなくなるけどいいの?と言ってみる
「もう一緒に遊べなくなっちゃうけどいいの?」
普段よく遊んでいる男友達だとしたら、この言葉はかなり効果的です。
このときの相手の反応をよく観察すること。
少しは気持ちはあるのか?全くの脈なしか?くらいは分かるはずです。
「彼氏作りなよ」と言われたときの注意点
「彼氏なんて要らないから」はNG!
「彼氏ができないんじゃなくて、要らないから作らないの」なんていう返事はNGです。
彼氏ができない女性が強がっているようにも見えますよね。
実際に今は彼氏が要らないのだとしても、好きな相手に言うのは控えるべきです。
カップルになれる可能性を失うことになりかねません。
あなたの気持ちは伝えないこと
あなたは「自分の気持ちを伝えるチャンスでは?」と思うかもしれません。
もちろん、あなたから告白することで、カップルになれるチャンスはあります。
そして前述したとおり、男性があなたからの告白を期待しているパターンがあるのも事実。
しかし、『告白するのは男性から』というルールを、私はこのブログでお伝えしています。
その理由は、男性から告白した方が長続きするためです。
詳しくはこちらの記事に書いてますので、読んでみてくださいね。

男性は基本的に自分から追いかけたい生き物ですから、例えあなたからの告白を期待していたとしても、それが現実になると気持ちが冷めるのが早くなります。
あなたの気持ちをストレートに伝えるのではなく、「もしかして好かれてるかも?」とさりげなく分かるような言動を心がけてみてください。
さいごに:あなたには彼氏を作れるほどの魅力がある

「彼氏作りなよ」と言う男性心理についてまとめてみます。
- あなたの反応を確かめている
- 「私が好きなのはあなた」という言葉を待ってる
- 好きな気持ちがバレたくない
- 単純にあなたのことを心配している
- 自分には彼女がいることをアピール
- 自分のことを諦めて欲しい
上手な反応の仕方・注意点についても詳しく説明してみました。
どんな心理であっても、「彼氏作りなよ」=あなたには彼氏を作れるほどの魅力があるということです。
あなたが彼との恋愛を望んでいるなら、自信を持つようにしてくださいね。
おすすめの関連記事


