「彼のこと好きじゃないかも…」
「私の本当の相手って彼じゃないのかも…」
こんな風に悩むことってよくあると思います。
好きじゃないのにこのまま関係を続けていいものか、分からなくなりますよね。
そこで大事になるのが、あなたの本当の気持ちを確認すること。
この記事では、彼氏への気持ちに悩んだら確認すべきことをまとめていきます。
本当に好きか分からなくなる気持ちの正体って?

男女の恋愛は、付き合い始めに比べて『きゅんっ』みたいなときめきや刺激がなくなり、物足りなくなるのが自然です。
逆にお互いの嫌な部分が露出し、気持ちが冷めてしまう。
これが、本当に好きか分からなくなる気持ちの正体になります。
どんなカップルにも起こりうるもの。
なので『恋の終わり』だと断定するにはまだ早いのです。
彼氏への気持ちに悩んだら確認すべきこと

好きじゃないと思う理由って?
まずは、好きじゃないと思った理由を考えてみます。
例えば、考えられるのは以下のようなこと。
嫌な部分を見て(聞いて)しまった
精神的ダメージになるような言葉をいわれた、嘘をつかれた、浮気された、など。
嫌な部分は誰にでもあるものですが、それがあなたにとって許せないことだった場合、好きじゃなくなってしまうのは当然です。
許せないマイナス要素や癖がある
タバコ・お酒・いびき・不潔・貧乏ゆすりなど。
本当はやめてほしいけど、本人に「やめてほしい」「直してほしい」とは言えず、気持ちが冷めていくパターンですね。
直してもらうことで、気持ちが復活するかもしれません。
気持ちが共有できない
『嬉しい』『辛い』『楽しい』を共有してもらえない。
特に『楽しい』という感情を共有できないのは致命的。
これは本当に好きではなくなった可能性が高いです。
他の男性が魅力的に映る
彼よりも他の男性を魅力的に感じてしまう。
長く付き合ってきた彼とは、ときめきも話題もなくなっていくのに対し、他の男性とは『楽しい』『ドキドキする』という感情が生まれます。
でもこれは、仕方のない話。彼とも最初は、ドキドキワクワクしたはず。
ですので「好きじゃない」と思うべき部分ではありません。
彼と一緒にいて安心しますか

彼と居るのがいちばん楽、一緒にいてホッとする。
これも立派な恋愛感情の一つです。「きゅんっ」だけではないのです。
最初はときめき、最後は安心感に変わるのが自然な恋愛。
しかし『ときめきもない、安心感もない、一緒にいて辛い』そう感じる相手を好きだとは言えません。
将来一緒に暮らすイメージができますか

一緒に暮らし、子どもを産んで育て、老後も寄り添って暮らしていく。
そんな将来を、あなたは想像できますか。
そもそも彼と結婚したいと思いますか?すべてはここです。
あなたがなぜ彼と付き合っているのかというと、将来結婚して家庭を作るためだと思います。(※例外もあるかもしれませんが)
想像できない相手を本当に好きとは言えません。
イメージできないなら、彼と将来について話してみるのもいいですね。
- 子どもは何人ほしいか
- どんな家に住みたいか
- どんな生活を送りたいか
話してみることでイメージが湧き、一緒に居たい気持ち、好きな気持ちがはっきりとわかるはずですよ。
気持ちに悩んだら距離を置くことが大切

今の「好きじゃない」が、あなたの本当の気持ちとは限りません。
距離が近すぎる故に、見えない(分からなくなった)部分もあります。
だからこそ、別れる決断をしてしまう前に一度距離を置くことが大切。
今の気持ちを彼に正直に伝えるのもいいでしょう。
距離を置くことで、彼の大切さに気付いたり、逆に居なくてもいいことに気付いたりするものです。
距離を置いている間に感じた気持ちが、あなたの本当の気持ちと言えるでしょう。
さいごに:自分の気持ちを整理しよう

好きじゃないからといって別れてしまった場合、「別れなければ良かった」と後悔することがあります。
別れる決断をする前に、まずは自分の気持ちをよく確認することが大切。
場合によっては距離や時間を置いてみることで、今まで見えてこなかった部分が見えるようになります。
今のあなたの「好きじゃない」という感情、その正体を一度整理してみてくださいね。
関連記事

