長続きの秘訣

【すぐに別れる理由】長続きカップルと短命で終わるカップルの決定的な違いとは

すぐに別れてしまうカップルが多いけど、なんですぐに別れてしまうのかな?逆に、長続きする秘訣ってなんだろう?

今回は、こんな疑問を解消します。 

私も「付き合って3ヶ月で別れた」というカップルをよく見るのですが、なぜそうなってしまうのかというのは意外に単純な理由だったりします。

それを説明するために、長続きするカップルと短命で終わるカップルの決定的な違いについて紹介していきます。

長続きカップルと短命カップルの決定的な違い

決定的な違いのポイントは以下の5つになります。

  1. お互いの悪い部分を見せられるか・受け止められるか
  2. 沈黙・無言の時間があっても平気か
  3. 相手の存在自体が好きかどうか
  4. 不満を伝えられるか
  5. 自分の時間が充実しているか

それぞれ詳しく説明していきますね。

お互いの悪い部分を見せられる・受け止められるか

付き合ったばかりのカップルがラブラブなのは、自分の良い部分を見せようとする(相手の良い部分を見ようとする)からです。

ですが、数か月も経つとお互いの悪い部分が自然と見えてくるようになり、関係が危うくなるというパターンが非常に多いです。

ここで相手の悪い部分を受け止められないのが、すぐに別れてしまうカップル。

長続きするカップルは、悪い部分を下手に隠そうとせず相手に見せられる、そして相手の悪い部分も受け止めようと努力します

お互いに良い部分も悪い部分も理解し合うことが、長続きの秘訣です。

ポイント

見栄を張って良い部分ばかり見せて悪い部分を隠してしまうと、「これって本当に素なのかな?」「無理してるのでは?」と相手はいつか違和感を感じるようになります。本当に良い関係とは、悪い部分を知っても(知られても)なお好きでいられる関係です。

 

沈黙・無言の時間があっても平気か

一緒に過ごしていれば、必ず訪れる無言の時間。

デートのとき無言の時間があると、何となく気まずくなって無理に話題を探したり、相手が「つまらない…」と感じているのは?と勝手に落ち込んでしまうものです。

そしてこれは女性に限らず、男性も感じてしまう感情です。

このように沈黙に苦痛を感じてしまうカップルは短命で終わる傾向があります。フィーリングが合わなかったり、相手に心を許していないからです。

一方で、長続きするカップルは沈黙を恐れません。無言の時間でも心地よい、楽しいと感じることができます。言葉だけではなく、雰囲気や表情でも感じ取るからです。

沈黙でも気まずくならないのは、相手のことを信頼している証拠。なので黙ったままでも居心地がいいと思えるかどうかは、付き合っていく上で大事なことです。

 

相手の存在自体が好きかどうか

「なぜ彼のことが好きなのか」と考えたときに、すぐに理由を思いつきますか?

実は好きな理由というのはそれほど重要な部分ではなく、『相手の存在自体が好きかどうか』の方が大事なのです。

例えば「背が高いから」「顔がカッコいいから」「誰に対しても優しいから」「家族を大切にしているから」という理由があったとして、「ただそれだけ」の場合はその気持ちは長続きしません

なぜなら、「彼よりも背が高い人」「彼よりも優しい人」「彼よりも…」なんて人はいくらでも居るし、あなたの前に現れる可能性が高いから。

一方で長続きするカップルは、「お互いの存在自体が好き」「あなたじゃないとダメ」という状態にあります。そう思える相手こそが本物とも言えますね。

「なんで彼のこと好きなんだろ?」「なんで旦那と結婚したんだろ」そんなことをボヤいている彼女・妻ほど、なんだかんだ言いつつ一緒にいる時間が長いものです。

どんな相手と付き合うのが幸せ?女性にとって「幸せな恋愛」ができる相手とは「この人でいいのかな…」 「今の恋愛が幸せなのか分からない」 そんな風に悩んだことはありませんか? お付き合いが長くなれば...

 

不満を伝えられるか

相手に対して不満をいっさい持たないカップルなどいません。

不満は必ず募るもの。それを溜め込んでしまうと、厄介なことになります。

不満の感情は時間が経つにつれてだんだん大きくなっていき、いつの日か爆発させてしまうことになるからです。

日々の不満を溜め込んである時一気に吐き出してしまうと、相手も対処しきれなくなり、「別れた方がお互いのため」という結末になりがちです。

長続きするカップルは、相手のことを気遣いながらも言いたいことや不満を吐き出します

そして、相手に言われたことを直そう・改善しようと努力をします。たとえ解消できなくても、ただ感情を伝えるだけでもすっきりするものです。

 

自分の時間が充実しているか

「相手がいるのが当たり前の生活になってる」「相手に依存している」これが短命で終わるカップルの特徴です。

相手が居ない時間をどう過ごすかというのが重要なのですが、短命で終わるカップルは自分の時間を楽しむことができないという特徴があります。

恋愛を長続きさせる秘訣は、「恋愛に熱中すること」ではなく、「恋愛以外に熱中するものがあること」です。

将来のための勉強をしたり友達と旅行に行ったり…、彼氏(彼女)という存在が居なくても充実した人生を送っているカップルほど長続きしています。




さいごに

長続きするカップル、短命で終わるカップルの特徴をそれぞれまとめてみます。

長続きカップルの特徴
  • 悪い部分も見せられる、受け止められる
  • 無言の時間でも楽しめる
  • 相手の存在自体が好き
  • 不満を吐き出せる・直そうと努力する
  • 自分の時間も充実している

短命カップルの特徴
  • 良い部分しか見せられない、相手の悪い部分を受け止められない
  • 無言の時間が耐えられない
  • 相手を好きな理由がある
  • 不満があっても我慢する・溜め込む
  • 相手に依存する、恋愛ありきの生活になっている

付き合いはじめのラブラブな恋愛には賞味期限があるので、時間が経つにつれて気持ちが落ち着いたり冷めてしまうもの。

それを乗り越えていけるのが「長続きカップル」。乗り越えられずに別れてしまうのが「短命カップル」。

適度な距離感を保ちつつ、お互いを思いやりながら言いたいことはちゃんと伝えることが大切です。

今回紹介した5つの決定的な違いを押さえて、長続きする恋愛を目指してくださいね。

 

関連記事

告白は男性から?女性から?どちらの方が長続きするのか「告白は男性からするべき」という話は昔からよく聞きますよね。 しかし最近は、女性から告白して付き合うカップルも多いです。 そ...
彼氏が欲しいなら必見!追いかけたくなる女性の恋愛傾向を見習おうもしあなたが恋愛で失敗を繰り返しているとしたら、負のスパイラルに陥っている可能性が高いです。 下記の記事では、失恋してばかりの女性...