好きな男性がなぜか素っ気ないんです。
これって脈なし?嫌われてる?
男性が素っ気ない、と感じたことがある女性は多いのではないでしょうか。
もともと素っ気ない人ならそれほど気にならないものですが、そうでない人が素っ気ない態度になると気になってしまうものですよね。
そこで今回は、この「男性の素っ気にない態度」に隠された心理を暴いていきます。
後半では、素っ気ない態度による「脈あり・脈ありの見分け方」についても解説しているので、最後まで読んでみてくださいね!
Contents
男性の素っ気ない態度、例えばどんな感じ?
例えば、このような態度をされたことがありませんか?
- 目を合わせたら逸らされた
- 他の女性には明るくて優しい感じなのに、自分には素っぽい感じ
- 頼み事をするとき「分かりました」「はい」と冷めた返事が返ってくる
- 声のトーンが他の女性と話すときより低い
- 自分が部屋に入った途端、その場から居なくなることが多い
このようなケースでは、あなたに好意があって意識しているだけの可能性が高いです。
「好き避け」のような行動とも取れるので、必ずしもあなたことを嫌っているとは言い切れないのです。
男性の素っ気ない態度に隠された6つの心理

では、どういった心理で素っ気ない態度になるのでしょうか。
そこには6つの心理があります。詳しく見ていきましょう。
あなたが好きでどう接していいのか分からない
好きな相手だからこそどう接していいのか分からず、意識しすぎて逆に冷たい態度になる男性もいます。
全く意識していない女性に対してはフランクに話せてしまうものですから、心の中では「なんでこうなってしまうんだ…」と自分を責めてることも考えられます。
好きな人が同じ部屋(同じ空間)に来た途端その場から逃げ出したくなったり、目が合ったら逸らしてしまうのは、緊張からくるもの。
この場合、あなたの方からもっと話しかけるようにすると、この回避行動は落ち着くと思います。
好意がバレるのが恥ずかしい・バレたくない
本当はあなたに好意があるけれど、それを隠したがる男性もいます。
隠したがる理由としては「ずっとこのままの関係がいい」「バレるならもっと先がいい」などが考えられます。
距離が近くなりすぎて自然に素っ気なくなってしまうこともありますが、この場合は男性が意識的に素っ気なくしているのです。
特に、近くに他の男性がいるときは、あなたに好意があることを絶対に知られたくないため、わざと素っ気なくすることは多いです。
2人きりのときは笑顔で話していたのに、そこに誰かが加わった途端にぎこちなくなるケースってあるよね。これはあなたに好意があるけど、周りにはバレたくないっていう心理が働いてる証拠!
わざと素っ気なくして気を引かせたい
素っ気ない態度をとることで気を引かせて、「何かあったのかな?」とあなたの方から優しく話しかけてもらいたい。
これも意識的に素っ気なくしているケースです。
男性の「もっと自分に興味を持ってほしい」という本音と「甘え」から来ている行動になります。
その男性があなたよりも年下の場合、より多くなるシチュエーションです。
あなたと話す前に何か嫌なことがあって、それに気づいてほしいということも考えられます。
あなたがこの心理に気づくことは難しいと思いますが、もし気づくことができたら、その男性との距離はグッと縮まることでしょう。
他の男性に嫉妬している
男性よりも女性の方が嫉妬しやすいと思われがちですが、実はそんなことありません。
そう思われてしまうのは、男性はあまり表に出さず、嫉妬していることを相手に話さない傾向があるからです。
嫉妬する女性は「可愛い」と思ってもらえる可能性がありますが、嫉妬する男性はあまり魅力的ではないですよね。
そう思われることが分かっているからこそ、なかなか話せないのでしょう。
もし彼が急に素っ気ない態度になった場合、あなたが他の男性と楽しそうに話していて、それに嫉妬していた可能性があります。
でもそれを口にすることは絶対にできないから、素っ気ない態度になってしまうのです。
心の距離が近いから気楽に接している
あなたとの心の距離が近く、気をつかう必要がないからです。
あなたのことを嫌っているわけではなく、むしろ気を許しているからこそ素っ気ない感じになってしまうと言えます。
男性は基本的に職場の上司や先輩など、気を遣う相手には表面上は常に丁寧に接します。
それでも、相手が居ないときにはその人の愚痴を吐いていたりするものです。
表面上でも素っ気ないということは、あなたには素の自分を見せられる・見せても大丈夫だと思っているからでしょう。
その場合、普段の声のトーンよりも少し低い状態(男性がリラックスしている状態)に近くなる傾向があります。
試しに、その男性が上司や先輩と話しているときと、親しい同僚と話しているときを比べてみるといいでしょう。親しい同僚と話している感じと、あなたと話す感じが同じなら、心の距離が近いということです。
あなたに興味がない、もしくは嫌っている
悲しいことに、本当にあなたに興味がなかったり嫌っていたりすることだってもちろんあります。
その場合は、何も考えずともあなたへの態度が素っ気なくなります。
もしくは、その男性にすでに彼女がいる場合、あなたからの好意を感じ取っているとしたら、あなたを遠ざけようとわざと素っ気なくなるかもしれませんね。
素っ気ない態度による「脈ありか脈なしか」の見分け方

ずばり、素っ気ない態度を「意識してやっているか」「意識してないのか」の違いです。
- 意識してやっている場合は、脈ありの可能性大
- 意識してない場合は、脈なしの可能性が大
意識して素っ気なくしている場合は、あなたに好意があったり脈ありである可能性が高いです。
女慣れしていない男性は、特にそういう傾向があります。
逆に意識していないのに素っ気ない態度になるということは、それほど相手に興味がなかったり、脈なしだということです。
ただしその人に彼女がいる場合は、わざと素っ気なくしていることもあるので、やはり見極めは大事ですね。
さいごに:脈ありなら女性から積極的に

男性の素っ気ない態度に隠された心理をまとめます。
- あなたが好きでどう接していいか分からない
- 好意がバレるのが恥ずかしい・バレたくない
- わざと素っ気なくして気を引かせたい
- 他の男性に嫉妬している
- 心の距離が近いから気楽に接している
- あなたに興味がない、もしくは嫌っている
好意があるのに素っ気なくなってしまう男性の大半は、シャイだったり自分から積極的にアプローチできない人です。
そういう男性には、あなたの方から積極的に話しかけるだけで状況はだいぶ変わってくるはず。
好きな男性から素っ気ない態度をとられたからといって諦めてしまうのではなく、その心理を見極めてあなたから行動を起こすようにしてくださいね。
関連記事


